
新宿駅JR新宿駅より徒歩3分
JR新宿南口 徒歩3分。
東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階

アイシークリニックは、保険診療の医院として、日本形成外科学会専門医や指導医の医師が集まり、ワキの悩みの日帰り手術の専門医院を開院し、これまで多くの患者様に対して診療をしてきました。
患者様たちのご支持のもと、都内に新宿院、渋谷院、上野院、池袋院の4院を展開し、治療を行っています。
その中で、保険診療でも認められているワキのニオイの手術について、専門医がチーム医療で結果を出すことにこだわり、皮弁法と呼ばれる丁寧な手技により、手術を行ってきました。
当院で医師たちが保険診療の治療を行う中で、患者様たちの様々な想いにぶつかりました。保険診療では、どうしても決められた術式、方法での処置となり、融通が利かない部分があります。そのため、たとえば、傷を残したくない、リスクある手術に不安がある、手術による複数回の通院の負担がつらい、手術後の痛みがこわいといった患者様の声には、直接応えられないもどかしさがありました。
そこで、専門の医師が丁寧に施術を行うアイシーでの診療方法をそのままに、これまで培ってきた技術や経験を活かし、ワキのニオイや多汗症の総合専門クリニックとして、自由診療部門の立ち上げをしていく運びになりました。
また、母体が保険診療のクリニックということで、老若男女どなたでも入りやすく相談しやすいクリニックの環境づくりを行い、誠実でわかりやすい価格設定にこだわりをもって運営しています。
ずっと思い悩んでいると、仕事に集中できなかったり
周囲の目が気になって、パフォーマンスが悪くなって、
仕事に影響が出てしまうこともあります。
気になる異性にワキのニオイや汗を気にされたり、
悪印象が残ると気にしてしまうと、
交際がうまくいかなくなるかも•••。
結果重視の専門医治療
日本形成外科学会専門医や指導医たちが患者様の負担を最小限にするため、結果にこだわった治療を行います
専門医集団による日帰り施術実績
当院は専門医たちがチーム医療を通じて保険診療のワキのニオイの手術を行ってきました
誠実な明朗会計
母体が保険診療のクリニックということで、誠実でわかりやすい価格設定にこだわりがあります
症状やご希望に合わせて選べる3つの治療法
当院では汗止め注射、ミラドライという医療機器を使用したマイクロ波治療、汗腺を摘出する手術という3つの治療法から、患者様のお悩みに合わせた治療を選べます。
老若男女どなたでも入りやすく相談しやすい環境
老若男女どなたでも入りやすくお悩みを相談しやすいクリニックの環境づくりを行っています
新宿駅から徒歩すぐのアクセスの良さ
JR新宿南口から徒歩3分の好立地です。東京だけではなく埼玉、千葉、神奈川といった地域から電車一本でお越しいただけます。
患者様のお悩みを解決するための大切な施術ですので、
後悔のないよう、必ず複数のクリニックを検討し、
冷静な判断のもと、ご納得できる医師、クリニックを選んでください
こんなクリニックにご注意ください!
患者様のお悩みを解決するための大切な施術ですので、
後悔のないよう、必ず複数のクリニックを検討し、
冷静な判断のもと、ご納得できる医師、クリニックを選んでください
こんなクリニックにご注意ください!
医師とのカウンセリング時間はとても短く、主に受付などの他のスタッフがカウンセリングする。
カウンセリング時に、腫れや痛みなど治療におけるリスクについて説明が十分に無い。
価格が安いと思って来院してみたが、カウンセリングで様々なプランや高額な施術をすすめられる。数万円だと思っていた予算が、気付いたら数十万円という金額になっていた。
来院初日にもかかわらず、即日の施術や成約を強引にすすめてくる。
治療に制限があるため、1回ではなく2回プランなどで通常価格ではないプランをすすめてくる。
わきの下には2種類の分泌腺であるアポクリン腺とエクリン腺があり、それと皮脂腺があります。アポクリン腺から出る汗と皮脂腺からでる脂肪分が混ざり合い、さらに細菌によって分解されることで強い臭いを発します。これがワキガ(腋臭症)です。エクリン腺から汗が大量に出る状態を多汗症と呼びます。腋臭症は多汗症を併発していることもしばしばあります。
皮膚の深い部分にあるアポクリン腺にアプローチするためには、手術による摘出などの方法が一番効果的です。皮膚の浅い部分にあるエクリン腺は、手術では取り切ることが難しいため、注射やマイクロ波などで除去するのが効果的な治療となるのです。
ワキのニオイや多汗でお悩みの患者様は、実はお悩みの種類と度合いに応じて最適な治療方法が異なります。大まかには下記のようになりますが、経験ある医師からじっくりカウンセリングを受けることで選択していくことになります。
ワキガとは、アポクリン汗腺が活発に働くことで独特の臭いを発する症状のことを指します。
一般的に嫌なニオイとなるのは、アポクリン汗腺が毛穴から分泌物を出し、これが空気に触れることで毛穴にいる細菌と混ざり合い、臭いの元となる物質を作るからです。また、アポクリン汗腺はワキだけでなく、VIOなどのいわゆるデリケートゾーンにも多く分布するため、いわゆるすそワキガというお悩みをお持ちの患者様もいらっしゃいます。
ワキガの治療では、臭いの元であるアポクリン汗腺を手術やマイクロ波などで除去することで、臭いがなくなります。
多汗症とは、エクリン汗腺からの汗の分泌に異常があり、日常生活の中で不便・不快に感じるほどの汗をかく症状を指します。
実は、エクリン汗腺から発生した汗の99%が水で構成されているため、アポクリン汗腺からの汗のような臭いの原因になりませんが、汗と一緒に流れ落ちる古い角質・皮脂などと雑菌とが反応することで、臭いも発生します。
多汗症の治療では、汗の元であるエクリン汗腺をマイクロ波などで除去することで行います。
汗止め注射による治療は、エクリン汗腺を抑制し汗の分泌を抑える効果があり、同時にニオイの軽減も期待できます。
ただし、汗腺自体を取り除くわけではないので、効果は永続的ではなく3ヶ月程度と限定的です。
ミラドライは、マイクロ波を皮膚の上から照射するマイクロ波で、その熱によりワキのニオイと汗の原因となる2つの汗腺を破壊します。マイクロ波により汗腺が破壊されほぼ再生しないため、長期的な効果を期待できます。
また、施術後の安静期間がほとんどないため、手術による治療のように体や生活に負担がかかりません。
現在のワキのニオイと多汗の治療法の中で、効果、傷跡、安静期間の面で最も優れた治療法と言えます。
・ワキの治療に従事する外科医が結果にこだわり、基本的に1回の治療で済むようにマイクロ波の最大出力で治療します。※
・当院で培われた丁寧なマイクロ波照射法で、最大限の施術効果を目指します。
・確立されたチーム医療で施術後のサポートも万全です。
予約の変更・キャンセル・遅刻につきまして
当院では患者様一人ひとりに迅速で的確な治療をご提供するため、限られた時間を最大限に活かしていきたいと考えています。 治療をご希望される全ての患者様が可能な限りスムースに治療を受けられるため、予約の
変更・キャンセル・遅刻については以下のようにご対応させていただきますので、何卒ご理解をいただけますと幸いです。
◆ 来院時間について
ミラドライ治療の場合、施術前の麻酔やお着替えがありますため、施術開始時間の1時間前のご来院をお願いしております。
◆ ご予約の変更
ミラドライ施術予約の変更を希望される場合、施術予約日の3日前までにご連絡ください。 施術3日前を過ぎてからのご変更を希望される場合には、変更手数料として10,000 円(税込)を頂戴しております。
施術日3日前 | 施術日2日前~当日 |
---|---|
お電話・メールにてご変更を承ります。変更手数料はかかりません。 | 変更手数料として施術料とは別に10,000円(税込)を頂戴しております。 |
例:7/4 に施術をご予約された場合
・7/1 23:59 までは変更手数料なくご変更が可能でございます。
・7/2 00:00~7/4当日にご変更の連絡を頂戴した場合には、変更手数料10,000円(税込)を頂戴しております。
◆ ご予約のキャンセル
ミラドライの施術予約をお取り頂いた後にキャンセルを希望される場合、施術予約金として頂戴していた20,000円をキャンセル料としてお支払いいただきますので、ご了承ください。
◆ 遅刻について
遅刻のご連絡は少なくとも予約時間の1時間前までに、予約時間・お名前・ご連絡先を以下までご連絡ください。
アイシークリニック新宿院 0120-780-194
※手術はワキ特有のニオイが気になる方に適しているため、汗の量が気になる方にはミラドライをご提案する場合がございます。
※患者様の状況に応じて保険適用になる場合もありますので、ご興味がある方はこちらのページを御覧ください。
フォーミュラシェーバーシステムでは、ニオイのもとのであるアポクリン汗腺を削除吸引するため、ワキの下の上腕側の皮膚4~5mmだけ小切開します。先端に穴が開いていて内側に交互回転する刃が付いたカニューレを小切開部から差し込み、汗腺を削りながら吸引する最新のワキガ治療法ですが、剪除法と同等の効果があります。
剪除法の切開が通常4~5cmなのに対し、フォーミュラシェーバーシステムの切開は10分の1の4~5mmで、手術後の圧迫も短くなります。通常より小さい切開なので、身体に優しいのが特長です。
料金 350,000円(税抜)
アクセス:JR新宿駅南口 徒歩3分 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
アクセス:JR新宿駅南口 徒歩3分
東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
土曜日、日曜日も診療しております。
アイシークリニック新宿院の診療時間は、10-19時(14-15時は休診時間、18時半最終受付)となっております。
祝日も含め、土曜日、日曜日も診療しております。
初診に関しては予約制となりますので、必ず電話もしくはお問い合わせフォームからのご予約をお願い致します。
アイシークリニックは、皮膚の日帰り施術のクリニックとして、清潔感にこだわり白を基調とした内装にしております。
都心部の複数の医療機関と連携しています。
アイシークリニック新宿院では、MRI検査、CT検査、超音波検査(エコー検査)による画像診断を専門に行っている都心部複数の医療機関と連携をしております。
また、当院では扱えない特殊な症例の場合は、連携先医療機関に随時紹介させていただいております。
大学病院・総合病院との連携
アイシークリニックは、各大学病院や総合病院と積極的に医療連携を行い、必要に応じて専門医の招聘、病院への紹介を行い、患者様に常に最新の医療技術を提供できる環境を整えております。
高桑 康太医師
2009年
東京大学医学部医学科卒
東京大学医学部付属病院勤務
2017年
アイシークリニック入職
佐藤 昌樹医師
2010年
筑波大学医学部卒
2012年
東京大学医学部付属病院勤務
2017年
アイシークリニック入職
2020年
当院治療責任者就任
吉竹 俊裕医師
2005年
高知大学医学部医学科卒
2007年
北里大学病院形成外科・美容外科助教
2018年
アイシークリニック入職
<日本形成外科学会形成外科専門医>
大隈 聡医師
2006年
東海大学医学部医学科卒
久留米大学医学部付属病院勤務
2008年
東海大学医学部附属病院形成外科勤務
2009年
静岡赤十字病院形成外科勤務
2010年
東海大学医学部附属病院形成外科勤務
当院のその他の取扱疾患について知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。
送信で予約完了ではございません。当院WEB予約担当からの返信をお待ち下さい。
24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。
当院では、前の患者様の治療時間によってはご予約の時間からご案内が多少前後することもございますこと、
予めご了承ください。
予約の変更・キャンセル・遅刻につきまして
当院では患者様一人ひとりに迅速で的確な治療をご提供するため、限られた時間を最大限に活かしていきたいと考えています。 治療をご希望される全ての患者様が可能な限りスムースに治療を受けられるため、予約の
変更・キャンセル・遅刻については以下のようにご対応させていただきますので、何卒ご理解をいただけますと幸いです。
◆ 来院時間について
ミラドライ治療の場合、施術前の麻酔やお着替えがありますため、施術開始時間の1時間前のご来院をお願いしております。
◆ ご予約の変更
ミラドライ施術予約の変更を希望される場合、施術予約日の3日前までにご連絡ください。 施術3日前を過ぎてからのご変更を希望される場合には、変更手数料として10,000 円(税込)を頂戴しております。
施術日3日前 | 施術日2日前~当日 |
---|---|
お電話・メールにてご変更を承ります。変更手数料はかかりません。 | 変更手数料として施術料とは別に10,000円(税込)を頂戴しております。 |
例:7/4 に施術をご予約された場合
・7/1 23:59 までは変更手数料なくご変更が可能でございます。
・7/2 00:00~7/4当日にご変更の連絡を頂戴した場合には、変更手数料10,000円(税込)を頂戴しております。
◆ ご予約のキャンセル
ミラドライの施術予約をお取り頂いた後にキャンセルを希望される場合、施術予約金として頂戴していた20,000円をキャンセル料としてお支払いいただきますので、ご了承ください。
◆ 遅刻について
遅刻のご連絡は少なくとも予約時間の1時間前までに、予約時間・お名前・ご連絡先を以下までご連絡ください。
アイシークリニック新宿院 0120-780-194
必須お名前必須 | |
---|---|
必須おなまえ(よみがな)必須 | |
必須性別必須 |
|
必須年齢必須 |
|
必須メールアドレス必須 |
*携帯キャリアメールアドレスである@i.softbank.jp、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなどのご使用は極力お控えください(迷惑メールに割り振られる恐れがあるため)。 |
必須電話番号必須 | |
任意ご希望日時(第1希望)任意 |
|
任意希望メニュー任意 | |
任意メッセージ 任意 |
ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、 必ず年中無休のフリーダイヤルにお電話ください。
(WEBだと返信が遅れる可能性がございます。)
個人情報保護方針
アイシークリニック新宿院では、医療機関の特性上、患者様、利用者様へ的確な医療サービスの提供を行なう上で、様々な個人情報が必要となります。そこで、患者様と緊密な信頼関係を築き上げ、安心して当院の医療サービスを受けていただくために、患者様、利用者様の個人情報保護に関して適切に管理し、職員及び関係者に周知徹底を図り、可能な限り個人情報保護に努めます。
1.個人情報の取り扱いについて
当院においては個人情報の利用を診療および病院運営の範囲に限定し、その範囲内のみ取り扱います。その利用目的に関しては患者様、利用者様にあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で利用します。本来の利用目的の範囲を超えて使用する場合は、匿名化(個人を識別できない状態に加工)して利用する場合及び法令の定めによる場合を除き、患者様、利用者様の同意を得ることなく個人情報の利用提供はいたしません。
2.法令の遵守について
当院は、個人情報保護に関する日本の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
3.安全管理について
当院は、患者様、利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、および漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。
4.問い合わせ窓口
医院WEBメール、電話より可能です。
5.個人情報保護の仕組みの改善
当院ではJIS Q 15001に即した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、それに基づいて患者様、利用者様の個人情報を管理するよう努めます。また、このマネジメントシステムは常に見直し、継続的な改定を目指します。